産後脱毛症は女性ホルモンバランスの崩れにより自然に表れる症状

シェアする

スポンサーリンク

女性は出産を終えて一般的に2~3ヶ月ほど経過したら
抜け毛がかなり増える場合があります。
それが女性特有である産後(分娩後)脱毛症です。

なぜ産後に抜け毛がひどくなるのかというと
女性ホルモンのバランスに関係があります。

女性ホルモンの一つにエストロゲンがあります。
(卵巣から分泌されることから和名は卵胞ホルモン)

エストロゲンは髪の保湿や細胞の分裂を促し
抜けにくくする作用があります。

女性が男性より薄毛になりにくいのは
圧倒的に女性ホルモンの量が多いからです。

妊娠すると子宮を赤ちゃんが育てる環境に
維持するためエストロゲンを大量に分泌するようになります。

そのおかげで妊娠中は髪が抜けにくいのですが
出産後はエストロゲンの分泌量が元に戻ります。

するとふつうは抜けるはずだった髪の毛が次々と抜け始める、
というのが産後脱毛症のメカニズムです。

通常では起こらないホルモンバランスの乱れが原因というわけです。

ちなみにピルを飲むと体は妊娠と同じ状態になるので
服用をやめると同じく抜け毛が増えることがあります。

あと妊娠中も抜け毛が増える場合もあります。
エストロゲンの他にもプロゲステロン(黄体ホルモン)も
多く分泌されるようになります。

それは体に栄養分や水分を多く溜め込んだり
髪の毛を成長させるなどの作用があります。

一見ありがたいことですがそれにより
発毛→成長→抜けるというヘアサイクルが早まり
抜け毛が増える場合があるのです。

ただどちらの場合も妊娠という特殊な状態により起こるものなので
通常は出産から半年ほど経過すれば自然と抜け毛は減っていきます。
よってそれほど深刻な脱毛症ではありません。

時期がずれただけなので
抜け毛が増えたように感じるだけともいえます。

スポンサーリンク

シェアする