m字はげは遺伝要素が強い?5αリダクターゼii型との関連性

シェアする

スポンサーリンク

AGAの特徴は生え際が後退するか
てっぺんが徐々に薄くなるかの2パターンがあります。

厳密にいうと側頭部や後頭部の上の方も薄くなりますが
一般的には前頭部と頭頂部で区分けされます。

ご存知の方も多いと思いますが前頭部の薄毛の方が回復が困難と言われています。

その理由は完全には解明されていませんが、
有力だと思われるのは脱毛酵素の存在位置です。

5αリダクターゼという還元酵素があります。

少し言い難い名前ですがけっこう有名なのでもう読みなれてる方も多いと思います。

テストステロンと結合して薄毛を促すDHTを作り出してしまう物質ですが、
2種類存在してることが知られてます。

i型とii型です。「i」は1を、「ii」は2を表します。

i型は皮脂腺に、ii型は毛乳頭細胞内に存在します。

毛乳頭細胞は髪の根っこのくぼみに詰まってる細胞のことで
そこから髪(毛母細胞)は血液と栄養分を貰って成長します。

髪の司令塔なんて呼ばれたりもしますが、
薄毛の司令塔にもなってしまっているのです。

一般的にii型の5αリダクターゼによって生み出された男性ホルモン(DHT)が
主にAGAを発症されていると考えられています。

m字はげはファイブアルファリダクターゼの2型が強く影響するので治りにくいといわれています

でもii型はどこの毛乳頭細胞にあるわけではなく、体のごく一部にしか存在していません。

その一つが前頭部なのです。

5αリダクターゼ(2型)が主に存在するということは
DHTの影響を受けやすいということです。

男性ホルモンの影響を受けやすさ(感受性)は遺伝によって決まっています。

ただでさえ強力なDHTが生まれやすいのに
感受性が高い遺伝子という要素が加わってしまったら…
正に鬼に金棒状態となってしまいます。

5αリダクターゼが分布している箇所は人によって微妙に異なるそうなので、
薄毛になりやすい遺伝情報を受けついだとしても必ず生え際が後退するとは限りません。

人によっては頭頂部もツルツルになるほど
禿げ上がってしまいますが、それも遺伝によって
2型脱毛酵素の分布の仕方に違いがでるのだと思われます。

(ちなみに遺伝的に5アルファ還元酵素が分泌されない人もいます)

他にも皮膚が薄かったり血管が少ない、
目の疲れが直結しやすいなどの要素がいろいろありますが、
なんといってもII型5αリダクターゼの存在が大きいと思われます。

ですから生え際が後退している方はより早く対策を始めないと
てっぺんよりはるかに治りにくくなってしまう恐れがあります。

おでこの広さも人によって違いますので
広いからといって危ないわけではないですが、
以前と比べて広くなってきたと実感できたら・・・
早急に対策を始めることをオススメします。

スポンサーリンク

シェアする