参考までにビタミンAが多い食べ物を
いくつか紹介したいと思います。
ビタミンAは安全なミネラルといわれますが
なんでも摂り過ぎはよくないので注意しましょう。
※数値は100gあたりの大体の含有量(単位はμg)
| <肉類> | 含有量 | 
| 鶏肉レバー | 14000 | 
| 豚肉レバー | 13000 | 
| あんこう肝 | 8000 | 
| レバーペースト | 4000 | 
| 牛肉レバー | 1000 | 
| フォアグラ | 1000 | 
| 鶏ハツ(心臓) | 700 | 
| 卵黄 | 500 | 
| うずらの卵 | 300~500 | 
| <魚介類> | |
| うなぎの蒲焼 | 1500 | 
| 生のホタルイカ | 1500 | 
| ぎんだら | 1000 | 
| あなご | 900 | 
| すじこ | 700 | 
| あゆ | 500 | 
| いくら | 300 | 
| <野菜類> | |
| とうがらし | 1500 | 
| しそ | 900 | 
| モロヘイヤ | 800 | 
| にんじん | 700 | 
| パセリ | 600 | 
| バジル | 500 | 
| ほうれん草 | 350~450 | 
| あしたば | 400 | 
| しゅんぎく | 400 | 
| よもぎ | 400 | 
| 大根の葉っぱ | 400 | 
| 糸三つ葉 | 300 | 
| <海藻類> | |
| 味付けのり | 3000 | 
| 焼き海苔 | 2000 | 
| 乾燥青海苔 | 1500 | 
| <乳製品> | |
| 無塩バター | 800 | 
| 生クリーム | 400 | 
| ホイップクリーム | 300 | 
| <飲み物> | |
| 粉抹茶 | 2400 | 
| 煎茶葉 | 1000 | 

これらはごく一部で
非常に多種多様な食品に含まれています。
すべてが吸収されるわけではありませんが
不足よりも過剰摂取のほうが懸念されることが
よくお分かりになったと思います。
1日の推奨量は600μg程度なので
普段の食事で十分まかなうことが出来ます。
ちなみに上限量は1500μgで
30000μgを摂ると過剰障害が起きるといわれています。
過剰症が起きないギリギリの量は
15000μgともいわれており
数値は曖昧なものになってますが、
たまにオーバーしても大丈夫なので
神経質になる必要はありません。
とりあえず緑黄色野菜をよく食べてれば
健康的に間違いないでしょう。

 
        