ヨウ素(ヨード)も亜鉛と同じく
いろいろな食品に含まれています。
よって不足より過剰摂取が懸念されるミネラルです。
ヨウ素の含有量が多い食品をまとめてみたので
頭の片隅にでもいれておいてください。
※100gあたりの含有量
単位はμg(マイクログラム)
(マイクロ=ミリの1000分の1)
| <海藻類> | 含有量 |
| 素干しコンブ・まこんぶ | 225000 |
| ひじき・干しひじき | 4万~5万 |
| 素干しあおのり | 26000 |
| 乾燥わかめ | 4000 |
| あまのり・焼のり | 1000 |
| <魚介類> | |
| ツナ缶(マグロ) | 610 |
| まだら | 510 |
| サバ | 250 |
| いわし・煮干し | 230 |
| かつお | 200 |
| あじ | 30 |
| <肉類> | |
| 鶏肉 | 50 |
| 卵黄 | 50 |
| 豚肉 | 18 |
| 牛肉 | 16 |
| <穀物> | |
| 大豆 | 80 |
| あずき | 54 |
| 精白米 | 40 |
| グリーンピース | 20 |
| <調味料> | |
| 昆布だし(顆粒) | 10000 |
| 昆布だし(液体) | 2000 |
| バター | 60 |
(数値はあくまで目安です)
1日の推奨摂取量は成人でも130μg、
上限量は2200μgですので
すぐに摂るべき量は達成できることがわかります。
体に良いといわれても特に海藻類は
ガツガツ食べないようにしましょう。
(育毛の根拠も薄いので要注意)
参考
ヨウ素が不足したときの症状について
おさらい
