洗髪後は髪を乾かすことがお決まりですが
 間違ったやり方で乾かすと髪を傷めることになります。
 髪は塗れているとキューティクルが開いているので
 とても痛みやすい状態です。
 さらに水分をいつまでも残していると
 雑菌が繁殖する恐れもありますので
 なるべく早めに乾かすようにしましょう。
 まずは本格的に乾かす前段階として
 タオルドライについて触れていこうと思います。
 最初にバスタオルでバーーーッと
 雑にゴシゴシ拭くのが当たり前になってる方が
 多いと思いますがそれはやめましょう。
 前述の通り塗れた髪は痛みやすいので
 その行為は髪をいじめていることになるのです。
  
 
 タオルドライは髪を「拭く」のではなく
 頭にかぶせて押し当て水分を「吸い取る」ようにします。
 1~2分ほどかぶせていると
 半分以上の水分を吸収することができます。
 頭皮の水分は指の腹で軽く押すことで吸い取れます。
 髪が長めの方はタオルで髪をはさんで数回軽く叩きます。
 もちろんこすってはいけません。
 なぜ押し当てるだけでいいのかというと、
 タオルは繊維でできているので
 非常に細かい穴が無数に開いてる形になってます。
 水は小さなところに進んでいく性質があるので
 とても理に叶った乾かし方というわけです。
 
 ゴシゴシすることは全然よくないということが
 お分かりいただけたと思います。
地味なことですがタオルドライは地味に大事なヘアケアです。
 公共浴場に行くと雑に拭いてる人だらけなので
 あまり認知されていない部分に感じてしまいます・・・
 そんなに難しく面倒なことでもないと思うので
 髪に悩んでいる人は特に注意してほしいと思います。

 
        