健康体を作る鍵ともいえる野菜類。
しかしアルギニンの含有量は
肉類や魚類・穀物に比べると
かなり少ない特徴があります。
でも含んでるものが地味に多いので
参考までに一覧を載せておこうと思います。
食品100g中の含有量(単位:mg)
| <茎菜類> | |
| ニンニク | 1000 |
| 玉葱(たまねぎ) | 130 |
| 根深ねぎ | 20 |
| グリーンアスパラガス | 120 |
| にら | 75 |
| カブ | 30 |
| <菌茸類> | |
| 乾燥しいたけ | 770 |
| 生しいたけ | 130 |
| えのきたけ | 90 |
| マッシュルーム | 80 |
| なめこ | 80 |
| <果菜類> | |
| かんぴょう | 400 |
| オクラ | 120 |
| 西洋南瓜(せいようかぼちゃ) | 110 |
| 茄子(なす) | 60 |
| 日本南瓜 | 60 |
| 胡瓜(きゅうり) | 40 |
| 青ピーマン | 40 |
| トマト | 20 |
| <葉菜類> | |
| からしな | 200 |
| ほうれん草 | 150~200 |
| 大根の葉 | 120 |
| 春菊(しゅんぎく) | 120 |
| 小松菜(こまつな) | 100 |
| サラダ菜 | 90 |
| キャベツ | 70 |
| 白菜(はくさい) | 40 |
| セロリ | 30 |
| <根菜類> | |
| ゴボウ | 300 |
| 筍(たけのこ) | 130 |
| 蓮根(れんこん) | 120 |
| 人参(にんじん) | 30 |
| 大根 | 20 |
| レタス | 30 |
| <花菜類> | |
| ブロッコリー | 250 |
| カリフラワー | 130 |
| <発芽野菜> | |
| 大豆もやし | 200 |
| ブラックマッペもやし | 80 |
アルギニンがかなり多く含まれる
肉類と比べて10分の1くらいの量でしょうか。
このことからもエネルギッシュに生きるため、
髪を元気にするためには野菜だけでは
物足りないということがわかります。
<他のアルギニン含有食品>
