米や麦類など食事に欠かせない穀類ですが
それにもアルギニンが含まれています。
しかし穀類は炭水化物が多いので
食べ過ぎると太りやすい食べ物です。
それを注意しつつアルギニンの含有量を
参考にしてほしいと思います。
食品100g中の含有量(単位:mg)
| <麦類> | |
| 小麦(粉末・はいが) | 3000 |
| 焼麩(やきふ) | 1000 |
| オートミール | 900 |
| ライ麦 | 700 |
| はとむぎ | 500 |
| 強力粉(2等) | 500 |
| ライ麦粉 | 400 |
| 強力粉(1等) | 400 |
| 中力粉(2等) | 400 |
| 薄力粉(2等) | 350 |
| 中力粉1等 | 300 |
| 薄力粉(1等) | 300 |
| 大麦 | 300 |
| <米類> | |
| 玄米 | 600 |
| 精白米 | 500 |
| 粟(あわ) | 300 |
| 切蒲英(きりたんぽ) | 250 |
| <麺類> | |
| 蕎麦粉(そばこ) | 1100 |
| 干し蕎麦 | 700 |
| 蕎麦 | 500 |
| ビーフン | 500 |
| マカロニ | 500 |
| スパゲッティ | 500 |
| そうめん | 350 |
| ひやむぎ | 350 |
| 干しうどん | 300 |
| 中華麺 | 300 |
| うどん | 200 |
| 蒸し中華麺 | 200 |
| <パン類> | |
| フランスパン | 300 |
| ライ麦パン | 300 |
| 食パン | 300 |
| コッペパン | 300 |
| <とうもろこし類> | |
| とうもろこし | 200 |
| コーンフレーク | 100 |
この中で特に注目は
蕎麦・麩・玄米だと思います。
麩はラーメンによくトッピングされてますが
カロリーが低く価格も安いもの。
蕎麦と玄米は栄養価がとても高いので
よく摂取したい食べ物です。
<他のアルギニン含有食品>
