テストステロンの過剰な増減は髪のみならず健康に良くない

シェアする

スポンサーリンク

男性ホルモンの一種であるテストステロンは
脱毛症で苦しむ人にとって天敵扱いされがちな物質。

脱毛を大幅に促進する
ジヒドロテストステロンの材料になっているからです。
(詳しくは男性型脱毛症の記事を参考に)

でもテストステロンにはいろいろな役割があるため
減らすことは非常に危険なのです。

減るとどうなるかと言うと、
簡単にいえば男性らしさが失われていきます。

テストステロンは筋肉の増強、やる気、
性欲などを司るホルモンです。

ホルモンが減ることはそれらの機能が
衰えることになるのです。

下手をすると女性化乳房を発症したり
男性更年期障害に陥ります。

通常は減ることはほとんどありませんが
抗アンドロゲン剤を用いるとその危険性があります。

あと一般的に加齢でもテストステロンの分泌量は減ります。
年を取ると性欲などの意欲がなくなるのはそのためです。

ちなみに、テストステロンは総量より
遊離している量のほうが重要です。

テストステロンは性ホルモン結合グロブリン(SHBG)や
アルブミンなどのタンパク質と結合しているものと
何とも結合していない単体の状態で
血中を流れているものの2種類があります。

男性型脱毛症の原因であるDHTを生み出す酵素である
5αリダクターゼは遊離テストステロンのみに結合します。

参考までに計算式を載せておきます。

遊離テストステロン値=(総テストステロン値 ÷ SHBG) × 100

よって脱毛症対策としては
テストステロン自体を減らすのではなく
プロペシアなどを用いて5αリダクターゼの活動を
抑制することが大事になります。

脱毛は男性ホルモンの感受性も関係してるので
テストステロンが増えることをしたからといって
必ず脱毛症に発展するとは限りません。

しかしだからといって
増やしすぎることもいいとはいえません。

かえって攻撃的な行動をとるようになったり
逆に男性ホルモンを自力で分泌する能力が
衰える危険性があるからです。

脳下垂体という器官からLH(性腺刺激ホルモン)という
ホルモンが分泌されますが、それが精巣に働きかけて
男性ホルモンを分泌するよう命令を出しています。

ところが男性ホルモンが十分に分泌されてると
LHの分泌が抑制するようになっています。

すると精巣内のライディッヒ間質細胞が
使われる機会が減る、すなわち機能低下が起こり
男性ホルモンの分泌に影響するのではないか、
と言われています。

まだその辺は明確に分かっていませんが、
ホルモンバランスが崩れることは
健康に害を及ぼすのはすでにわかっていること。

まとめると薄毛を治したいからといって
テストステロンの分泌量などを
意図的に操作することは得策ではないということです。

サプリメントがいろいろ発売されてるようですが
服用量は十分注意してほしいと思います。