果物のgi値一覧表|血糖値は上がりにくいが食べすぎに注意

シェアする

スポンサーリンク

今回は果物とGI値がテーマです。

果物は全体的にGI値が低く
おいしいので人気がある食材ですが
近年の果物は糖質が多くなっています。

いくら自然かそれに近いものだとしても
食べすぎには十分注意しましょう。

GI値的には優れている果物

果物はビタミン類などの栄養価が豊富に含まれ
しかも甘くておいしいものが多いので
いろんな意味で重宝される食材です。

主に含まれる糖分はフルクトース(果糖)で
自然界に存在する糖の中で最も甘いと言われています。

甘いということはGI値が高いというイメージを
持たれるかも知れませんが
フルクトースはグルコース(ブドウ糖の一種)に
基本的に変換されることがない為GI値は低くなります。

GI値が低い=育毛に良いとは言えませんが
食べすぎなければ良い栄養や水分が摂れるので
ほどほどを心がけましょう。

参考までにGI値一覧表をご覧ください。

果物のGI値一覧表
アボカド 27
すだち 27
ゆず 28
あんず 29
苺(イチゴ) 29
かぼす 29
パパイヤ 30
オレンジ 31
グレープフルーツ 31
夏みかん 31
びわ 32
梨(なし) 32
いよかん 33
はっさく 33
みかん 33
ブルーベリー 34
プルーン 34
レモン 34
キウイ 35
キウイフルーツ 35
いちじく 36
りんご 36
洋梨 36
さくらんぼ 37
ざくろ 37
37
ライチ 38
アメリカンチェリー 39
あんず(乾燥) 41
プルーン(乾燥) 41
メロン 41
41
デラウェア 47
マスカット 48
マンゴー 49
葡萄(ぶどう) 50
巨峰 50
バナナ 55
みかん(缶詰) 57
レーズン 57
さくらんぼ(缶詰) 59
パイナップル(缶詰) 62
缶詰黄桃(おうとう) 63
パイナップル 65
バナナ(乾燥) 65

果物はgi値が低い上にヘルシーでおいしいすばらしい食べ物ですが近年の果物は品種改良により甘さが無駄に増している面もあるので食べすぎには注意が必要

果物に関する基本的な注意点

まずいくらGI値が低いといっても
食べ過ぎると意味がありませんので
常識的な範囲内に収めることは基本になります。

例えばバナナなら1日2本、
みかんやグレープフルーツ、
りんご、ももなどは1個まで、
苺なら15個までがいいと思います。
(目安は200グラムです)

また、人間は糖分を夜に取り込みやすくなるので
食べる時間帯はなるべく朝か
昼間にした方がいいでしょう。

カロリーが低いからと夜に多く摂取すると
体脂肪を増やすことに繋がりかねません。

あと缶詰などの加工食品は砂糖を
余分に使ってることもあるので
できるだけ生のものを食べるのが理想です。

ちなみに近年の果物は品種改良されすぎで
糖分過多になっている傾向にあります。

ですから中には全く食べなくてもよいという
医者もいるくらいです。

糖質を摂りすぎると糖化が進み
毛細血管が傷ついたりして
育毛的にもマイナスになるので
自然のものとはいえ十分注意しましょう。

⇒血糖値の急上昇を防ぐ食事の仕方について

⇒糖化には十分注意しましょう

■個々の食品のGI値一覧表■

⇒穀物・パン・麺類

⇒野菜・茸・豆・木の実類

⇒魚介・海藻・肉類

⇒乳製品・菓子類・飲み物・調味料

2017年3月1日 加筆

スポンサーリンク

シェアする