女性ホルモンの減少や乱れは思春期・更年期、ストレス、妊娠で起こる

シェアする

スポンサーリンク

女性の健康に重大な影響を与える女性ホルモンは
髪の毛の健康にもすごく関わりが深いです。

その女性ホルモンのバランスが崩れると
髪の異常が出てきてしまいます。

今回は女性ホルモンが乱れる理由を見ていきます。

理由1:時期

女性ホルモン量が大きく変化する時期が
一生のうちに2回必ずあります。

それが思春期と更年期です。

思春期は分泌が増えて、
更年期は逆に減っていきます。

髪の保護・成長促進してくれる物質が
減ってしまうわけですから、(エストロゲン)
薄毛に関しては更年期のほうが深刻です。

理由2:妊娠

妊娠すると女性ホルモンの分泌量が多くなります。

そこまではいいのですが出産し終わると
分泌量が元に戻ってしまうので
逆に抜け毛が多くなってしまいます。
(詳しくは産後脱毛症の記事を参考に)

ピルの服用をやめた場合も同じ起こりが起こります。

妊娠・出産は自然の生理現象ですが
ホルモンバランス的には異常と言えます。

理由3:ストレス

これが最も重要かつ深刻です。

女性ホルモンのエストロゲン(卵胞ホルモン)と
プロゲステロン(黄体ホルモン)は
脳内の視床下部と下垂体という部分から
指令が出されることで卵巣から分泌されます。

しかし視床下部は自律神経をコントロールしてることから
ストレスの影響が大きい器官でもあります。

自律神経はとても繊細な神経なので
自分がストレスと感じなくても
ストレスを感じることがあるほどです。

よってホルモンバランスはとても崩れやすいのです。

ストレスは上記の二つの理由と違って
年がら年中起きるものなので一番深刻と言うわけです。

女性の薄毛の最大の原因は女性ホルモン(エストロゲン)が減り、
男性ホルモンの影響が強くなったからだと言われています。

若い女性でも薄毛症状に悩む人が増えているのは、
それほど現代はストレスが多いという証拠なのかもしれません。