油分やカロリーなどが高いからと
どこか敬遠されるところがある肉類ですが
アミノ酸が多く含まれる食品でもあります。
まずはそれぞれの含有量をご覧ください。
食品100g中の含有量(単位:mg)
(基本は生肉)
| <豚肉> | |
| 豚レバー(肝臓) | 360 |
| 豚ハツ(心臓) | 260 |
| 大型種豚ロース(赤肉) | 260 |
| 豚ひき肉 | 250 |
| 豚マメ(腎臓) | 240 |
| 中型種豚ロース(皮下脂肪なし) | 240 |
| 大型種豚ロース(皮下脂肪なし) | 240 |
| 大型種豚ロース(脂身つき) | 220 |
| 豚タン | 210 |
| 大型種豚ロースの脂身 | 43 |
| 豚ゼラチン | 17 |
| <牛肉> | |
| 牛レバー | 330 |
| 牛マメ | 300 |
| 牛ひき肉 | 240 |
| 牛ハツ | 220 |
| 牛タン(舌) | 220 |
| 乳用肥育牛のリブロース(赤肉) | 220 |
| 乳用肥育牛のサーロイン(皮下脂肪なし) | 210 |
| 乳用肥育牛のリブロース(皮下脂肪なし) | 180 |
| 乳用肥育牛のリブロース(脂身つき) | 160 |
| 和牛サーロイン(皮下脂肪なし) | 150 |
| 乳用肥育牛リブロースの脂身 | 26 |
| <鶏肉> | |
| 鶏レバー | 300 |
| 鶏ひき肉 | 260 |
| 皮なし七面鳥 | 260 |
| ほろほろちょう | 250 |
| 鶏の筋胃 | 240 |
| 鶏ハツ | 240 |
| 若鶏のもも肉(皮なし) | 230 |
| 若鶏のむね肉(皮つき) | 220 |
| 若鶏のもも肉(皮つき) | 190 |
| 鶏むねの皮 | 99 |
| 鶏ももの皮 | 49 |
| <その他の肉類> | |
| ヤギの赤肉 | 270 |
| うさぎの赤肉 | 230 |
| 馬の赤肉 | 220 |
| 鯨(くじら)の赤肉 | 210 |
| <卵類> | |
| うずら全卵 | 350 |
| 鶏卵白 | 300 |
| 鶏卵黄 | 300 |
| 鶏全卵 | 300 |
このように全体的にシスチンが含まれています。
他にもタンパク質やビタミン類も摂れるので
適度に食べれば髪の為にもなると考えられます。
極端な思考に囚われて避けすぎても
ストレスになってしまうので気をつけましょう。
<他のシスチン含有食品一覧>
