必須微量元素のひとつであるセレンは様々な食品に含まれているので
摂取に困らないというありがたい特徴があります。
サプリを飲まなくても十分摂取可能なので
育毛のためと行って無理に買い足す必要はありません。
今回は参考としてセレンを比較的多く含むナッツ(種実)類をはじめ
豆類と果物類もあわせて一覧表で紹介してきます。
セレンを多く含むナッツ類の一覧表(100グラムあたり 単位μg)
| 種実名 | 含有量 |
|---|---|
| 向日葵(ひまわり)の種(フライ&味付け) | 95 |
| 胡麻(ごま:剥き) | 43 |
| カシューナッツ(フライ&味付け) | 27 |
| 落花生(らっかせい:乾燥) | 20 |
| マカダミアナッツ(炒り&味付け) | 13 |
| 西瓜(すいか)の種(炒り&味付け) | 11 |
| 胡麻(乾燥) | 10 |
| 蓮の実(はすのみ:成熟&乾燥) | 8 |
| 芥子の実(けしのみ:乾燥) | 8 |
| バターピーナッツ | 5 |
| 南瓜(かぼちゃ)の種(炒り&味付け) | 5 |
| 麻の実(乾燥) | 4 |
| 日本栗(にほんぐり:生) | 3 |
| 荏胡麻(えごま:乾燥) | 3 |
| ヘーゼルナッツ(フライ&味付け) | 1 |
| 中国栗 | 1 |
| 銀杏(ゆで) | 1 |
| アーモンド(フライ&味付け) | 1 |
セレンを多く含む豆類の一覧表(100グラムあたり 単位μg)
| 豆名 | 含有量 |
|---|---|
| レンズ豆(全粒) | 54 |
| アメリカ産大豆(全粒) | 28 |
| 来豆(らいまめ:全粒) | 17 |
| 糸引き納豆 | 16 |
| 寺納豆 | 14 |
| 豆腐竹輪(とうふちくわ:蒸し) | 14 |
| 雛豆(ひよこまめ:全粒) | 11 |
| 豌豆(えんどう:全粒) | 11 |
| 五斗納豆(ごとなっとう) | 8 |
| 大角豆(ささげ:全粒) | 6 |
| 雛豆(ひよこまめ:全粒&ゆで) | 5 |
| 国産大豆(乾燥) | 5 |
| 豌豆(えんどう:全粒&ゆで) | 5 |
| 豆腐よう | 4 |
| 雁擬き(がんもどき) | 4 |
| 木綿豆腐 | 4 |
| 竹小豆(たけあずき:全粒) | 3 |
| てんぺ | 3 |
| 湯葉(ゆば:生) | 3 |
| 国産大豆(全粒&ゆで) | 3 |
| 空豆(全粒) | 3 |
| 緑豆(全粒) | 2 |
| 醤味噌(ひしおみそ) | 2 |
| 中国産大豆(全粒) | 2 |
| 大角豆(ささげ:全粒&ゆで) | 2 |
| 緑豆(全粒&ゆで) | 1 |
| 紅花隠元(べにばないんげん:全粒) | 1 |
| 金山寺味噌(きんざんじみそ) | 1 |
| 豆乳 | 1 |
| 新製法おから | 1 |
| ブラジル産大豆(全粒) | 1 |
| 隠元豆(いんげんまめ:全粒) | 1 |
| 晒し餡(さらしあん) | 1 |
| 小豆(小豆:全粒) | 1 |
セレンを多く含む果物類の一覧表(100グラムあたり 単位μg)
| 果物 | 含有量 |
|---|---|
| 温室メロン | 2 |
| 檸檬(れもん) | 1 |
| 露地メロン | 1 |
| マンゴスチン | 1 |
| バナナ | 1 |
| ドリアン | 1 |
| キウイフルーツ | 1 |
| アボカド | 1 |

魚介類などと比べるとそこまで
セレン含有量は多くないことがわかります。
ただナッツ類や豆類は血糖値を上げない食品であり、
他の栄養素も豊富なのでとても優れた特徴があります。
しかし、どんな食べ物にも老化物質である
AGE(終末糖化産物)が含まれているものであり、
食べ過ぎは消化不良などを引き起こす恐れがあるので
なんでも節度をもって食べることが重要です。
あと果物はセレンをほとんど含んでおらず
糖分が多く含まれているものなので、
ナッツ類や豆類より更に注意して食べないといけません。
<他のセレンを多く含む食品一覧>
<参考>
