漢方法則による食べ物の性質一覧表|頭髪に良い悪いがわかる

シェアする

スポンサーリンク

体質と同じように食べ物にもそれぞれ違った性質をもっています。

今回は日常生活でよく出てくる食べ物が
どんな性質を持っているのかをお伝えします。

※熱=体を温める作用が強い・温=弱い熱
寒=体を冷ます作用が強い・涼=弱い寒

補=体に不足するものを補う作用(虚タイプに良い)
瀉=体に不要・害のあるものを排出する作用(実タイプに良い)

平=中立の性質

※体質別に適した食べ物の性質は以下の通り

熱実タイプ ⇒ 水性or木性 寒涼瀉性食物

熱虚タイプ ⇒ 水性or金性 寒涼補性食物

寒実タイプ ⇒ 水性or木性 温熱瀉性食物

寒虚タイプ ⇒ 水性or金性 温熱補性食物

食べ物&漢方薬 性質一覧表
穀類
食物 五行 熱寒 補瀉
玄米 土金
小麦
蕎麦(そば)
粟(あわ)
胡麻(ごま) 木水
もち米 土金
玉蜀黍(とうもろこし)
豆類
食物 五行 熱寒 補瀉
大豆
味噌
豆腐
豆乳
落花生(らっかせい) 土金
小豆(あずき)
鳩麦(はとむぎ) 土金
豌豆(えんどう)
蚕豆(空豆:そらまめ)
ハスの実 火土水
芋類
食物 五行 熱寒 補瀉
山芋 土金
里芋
ジャガイモ
薩摩芋(さつまいも) 土水
菜類
食物 五行 熱寒 補瀉
キャベツ
牛蒡(ごぼう)
生姜(しょうが) 土金
紫蘇(しそ) 木土金
春菊(しゅんぎく)
芹(せり) 木土
セロリ
筍(たけのこ)
玉葱(たまねぎ)
大根(だいこん)
韮(にら) 木水
人参(にんじん) 土金
大蒜(にんにく)
葱(ねぎ) 木金
白菜
ホウレン草
百合の根(ゆりのね) 火金
ラッキョウ 土金
瓜類
食物 五行 熱寒 補瀉
アスパラ 土金
南瓜(かぼちゃ)
胡瓜(きゅうり)
西瓜(すいか) 火土
唐辛子(とうがらし)
冬瓜(とうがん)
トマト
茄子(なす) 火土
茸(きのこ)類
食物 五行 熱寒 補瀉
松茸(まつたけ)
椎茸(しいたけ) 木火土
藻類
食物 五行 熱寒 補瀉
海苔(のり)
昆布
若布(わかめ)
果物類
食物 五行 熱寒 補瀉
杏(あんず) 火土金
苺(いちご) 木土
梅(うめ) 木土金
柿(かき) 土金
銀杏(ぎんなん)
栗(くり)
胡桃(くるみ)
サクランボ 金水
柘榴(ざくろ)
ザボン 土金
梨(なし) 火土金
棗(なつめ) 火土金
パイナップル
バナナ
パパイヤ 木土金
枇杷(びわ) 土金
葡萄(ぶどう)
プラム 土金
マンゴー
蜜柑(みかん)
桃(もも)
林檎(りんご) 土金
レイシ(ライチ) 木土
檸檬(れもん)
肉類・脂類
食物 五行 熱寒 補瀉
鴨肉 金水
牛肉
鶏肉
豚肉
羊肉 火土
チーズ
バター
調味料
食物 五行 熱寒 補瀉
芥子(辛子:からし) 土金
カレー
胡椒(こしょう)
砂糖 土金
醤油
食塩 火水
木土
蜂蜜(はちみつ)
山葵(わさび)
蛋(たん)・乳類
鶉(うずら)の卵
鶏卵
牛乳
人乳 木金水
羊乳(ようにゅう) 土金水
食べ物にはそれぞれ色々な性質があるので参考にしてみてください
魚類
食物 五行 熱寒 補瀉
鯵(鰺:あじ)
穴子(あなご)
烏賊(いか)
鰻(うなぎ) 木水
虎魚(おこぜ)
鰈(かれい)
鯉(こい)
鱸(すずき)
泥鰌(鰌:どじょう)
海鼠(なまこ)
鯰(なまず)
河豚(ふぐ)
鮒(ふな)
介類(貝類)
食物 五行 熱寒 補瀉
鮑(鰒・蚫:あわび)
海栗(うに)
海老(えび) 木火水
牡蠣(かき)
蟹(かに)
栄螺(拳螺:サザエ)
蜆(しじみ)
鼈(すっぽん)
田螺(たにし)
蛤(はまぐり) 土水
雑類(嗜好品)
食物 五行 熱寒 補瀉
ココア
コーヒー 火土
火土
煙草(たばこ)
火土
チョコレート
薬類
食物 五行 熱寒 補瀉
アロエ
碇草(錨草:いかりそう) 木水
黄蓍(おうぎ)
艾葉(がいよう)(ヨモギ)
甘草(かんぞう)
菊花(きっか) 木金水
葛根(かっこん)
杏仁(きょうじん)
金銀花(きんぎんか)(スイカズラ)
枸杞(くこ) 木金水
酸棗仁(さんそうにん)(ナツメ) 木火土
石楠花(石南花:しゃくなげ)
芍薬(しゃくやく)
車前子(しゃぜんし)(オオバコの種)
升麻(しょうま) 木金
川きゅう(せんきゅう) 木火
当帰(とうき) 木火金
人参(にんじん) 土金
薄荷(はっか) 木金
茯苓(ぶくりょう)(サルのコシカケ) 土水
水飴(みずあめ) 土金
木通(もくつう)(アケビ)

⇒次回は食物の考え方について

⇒食物の性質を決める法則についておさらい

スポンサーリンク

シェアする