薄毛対策講座 第4回 AGA対策基本中の基本「フィナステリド」
AGAとよくいわれる男性型脱毛症は
世に存在する脱毛症の9割以上を占めるといわれています。
ということで薄毛=AGA(もしくはFAGA)と言っても過言ではありません。
てっぺんの開拓、おでこ面積の拡大、軟毛化が進んでいると
実感できた方はAGAの可能性がかなり高いので
早急に対策を講じることをオススメします。
なぜならAGAは勝手に治る疾患ではなく進行しだしたら止まらないからです。
そして悪化するほど回復に時間がかかるようになるので
自分は大丈夫とたかをくくっていたら足をすくわれ
とりかえしのつかないことになりかねません。
※AGAかどうかわからない場合は
専門病院(クリニック)を受診することをおすすめします。
医師にもよりますが皮膚科はまだ全体的に
AGAに関する知識が乏しいといわれているので
適切なアドバイスを受けられない可能性があります。
ではAGAの対策について入っていきますが、
最近は髪に良い○○といったものが数え切れないほど登場してきています。
それはそれで研究が進んでいるということなので
悪いことではないのですがどれがいいのか
よくわからないという新たな悩みの発生源にもなっています。
AGA治療の基本となるのはプロペシアに代表される
フィナステリド錠を服用することになります。
※フィナステリド=プロペシアなどの有効成分
そもそも男性型脱毛症とは男性ホルモン(DHT)の影響で
ヘアサイクルが狂うというメカニズムなので
まずはそれができないと始まりません。
そして現状は医薬品の効能が最も強力なので
フィナステリド錠の服用は基本中の基本になります。
男性ホルモンといっても全てのそれを抑制するのではなく
脱毛命令を発してしまう悪玉ホルモン・DHTを生み出す
5α(アルファ)リダクターゼという還元酵素の働きを
弱めるという対策になります。
ホルモンに直接関与するという効能ではないので
強い副作用がでないというメリットがあります。
体が弱い人や生理的に使いたくない方は別として
薬の使用はAGA克服の必須条件となります。
生活習慣の改善では的確に対処ができないのです。
もちろん生活習慣は疎かにしてはいけません。
後述しますがそれも薄毛回復の決め手となります。
ただ最大の原因を対処しないことには
薄毛の進行を止めることは事実上不可能なのです。
プロペシア(フィナステリド)の使用はとても大事だと
しっかり脳に叩き込んでほしいと思います。
<薄毛対策講座 記事一覧>
⇒第1回 脱毛症の種類とその対策
⇒第2回 薄毛の前兆チェック
⇒第3回 自分がAGAかどうか調べる
⇒第4回 AGAの最も基本的な対策(この記事)
⇒第5回 プロペシアの入手方法
⇒第6回 ミノキシジルを併用する重要性
⇒第7回 外用ミノキシジル育毛剤の入手法
⇒第8回 育毛剤を選ぶ基準
⇒第9回 サプリメントを活用する意味
⇒第10回 シャンプーの役割
⇒第11回 生活習慣の改善の重要性
⇒第12回 ハゲに繋がる間違った食事
⇒第13回 運動と育毛の関係と重要性
⇒第14回 睡眠不足は髪に良くないという話
⇒第15回 ストレスを緩和する重要性
⇒第16回 女性の薄毛の対処法
⇒第17回 薄毛対策講座総括「諦めない」